私的年金 SIPPの口座のえらびかた
こんにちは!Chiyo(ChiyoM_London)です。
2回にわたってイギリスの年金の仕組みについて取り上げてきましたが今回は自分でSIPPの口座を開きたいけどどうやって始めるの?という疑問...
不動産投資から株式投資家が学ぶべきポイント
こんにちは!Chiyo(ChiyoM_London)です。
このブログでは私が読んで面白いと思った海外投資ブロガーの記事をヒントに資産運用を考えていきます。
今回紹介するブ...
ソーシャルレンディングは怪しい?リスクと確認するべきポイントまとめ
こんにちは!Chiyo(ChiyoM_London)です。
前回はイギリスのソーシャルレンディングの今を伝えますという記事でイギリスのソーシャルレンディング事情を紹介しました。
 ...
イギリスのソーシャルレンディングの今を伝えます
こんにちは!Chiyo(ChiyoM_London)です。
最近日本でも投資する人が急激に増えているソーシャルレンディング。
実際に投資をしたことがなくても一度はソーシ...
投資初心者が避けるべき4つのリスク
こんにちは!Chiyo(ChiyoM_London)です。
資産運用を真剣に考えているのになかなか踏み出せなくて悩んでいる人からよく聞く言葉。
「リスクを取るのが怖い」...
Help to Buy ISA と Lifetime ISA 貯蓄として活用する...
こんにちは!Chiyo(ChiyoM_London)です。
イギリス在住ならおなじみのISAという非課税制度、このブログでもイギリスの4つのISAについて解説しますという記事で取り上げました。
...
株、債券、ファンドにかかる基本的な税金をおさらいしよう!
こんにちは!Chiyo(ChiyoM_London)です。
イギリスのタックスイヤーは毎年4月6日から翌年の4月5日までなので今年度の投資に対する税金やISA口座の残高がそろそろ気になってくる頃...
長期投資するなら毎年見直そう!10年間の運用チャート
こんにちは!Chiyo(ChiyoM_London)です。
このブログでは私が読んで面白いと思った海外投資ブロガーの記事をヒントに資産運用を考えていきます。
(すみません、だいぶ前回から空...
イギリスでインデックス投資!バンガードのプラットフォームではじめよう
こんにちは!Chiyo(ChiyoM_London)です。
イギリスで株や投資信託に投資をする場合、まず証券会社で口座を開く必要があるのですが
イギリスの証券会社の手数...
イギリスの証券会社の手数料を調べてみた
こんにちは!Chiyo(ChiyoM_London)です。
前回自分に合った投資スタイルの作り方という記事で手数料と税金をいかに少なく出来るかというポイントを大事にして投資スタイルを選んでいると書きました。
...