こんにちは、Chiyo(ChiyoM_London)です。
昨年末から日本に一時帰国をしていまして、実はまだ滞在中です。
コロナ禍の帰国準備や隔離のことはNoteでまとめているのですが(2021年12月時点の情報)日本に帰国するのは2年半ぶり、こんなに長く日本にいるのは本当に久しぶりなので滞在中に買ってよかったものをこの記事でまとめていきます。
結構長くなってしまいそうなので買ったアイテムは4つのカテゴリーで紹介しますね。
日本の滞在はそんなに長くないし、そもそも冬に帰国しないという方はいきなり4番目に飛んじゃって大丈夫です。(今後も随時おすすめしたいものがあれば追加していきます。)
- 日本の乾燥対策
- 日本の寒さ対策
- 日本の長期滞在にあると便利なもの
- イギリス生活に持って帰りたいアイテム
冬の日本の乾燥対策
比較的湿気のあるイギリスから久しぶりに日本に帰国したら見事に肌が乾燥してしまい四六時中マスクをする生活で肌荒れトラブルに悩みました。
私が帰国したときはホテル隔離が6日間ありもちろん、ドラックストアに行くこともできなかったのでイギリスから詰め替えて少しだけ持ってきていたAveenoに助けられました。
これっ、イギリス生活でも愛用してますが匂いが強くなくて、でも保湿力があるベーシックなものが好きな方おすすめです。
隔離が終わった後はドラックストアで下記のものを買い足しました。
かなり、お手軽なもの中心です、、笑
リップクリーム
メルティクリームリップ、無香料のものを使ってますが抹茶の香りも気になる。。
しっとりするのだけどベタつかないいいバランス、マスクで乾燥することが多いので既に一本使い切りそうな勢いです。
ボディクリーム
帰国してからマスクで肌荒れしてしまったので顔にも使えそうなボディクリームを探したところザーネクリームが手頃で評判も良かったので買ってみました。
匂いも強くなくて保湿力が高かったのでこまめに塗っていたらマスクの摩擦による肌荒れも治りました。
こちらもそろそろなくなりそうで次を探し中。(日本の冬、保湿系アイテムの消費が激しい。。)
気に入っていたのですが激しい乾燥と肌荒れは今は収まったのでもう少し軽くて伸びが良さそうなものを使ってみようかと買ってみた安定のニベアのしっとりシリーズ。
ニベアの匂いはするけどボディミルクにしてはしっとりとしてお風呂上がりの保湿に便利。
日本の寒さ対策
雪がほぼ降らない関東に滞在しているのもあり正直日本の外の気温は今日は寒い日です!と予報されている日でもロンドンよりは寒くないなぁと感じているのですが問題は室内なんです、実家がひたすら寒い。。
今回はコロナ禍なのもあり北向きの部屋で過ごすことが多いのもあり、電気代をあまりかけずに暖かく過ごせるグッズを購入してみました。
電気ひざ掛け
実家の寒さは覚悟していたので帰国が決まってから早めに手配をしていたのですがこれは買って大正解。
仕事中は常に使ってますがじんわり下半身が温まるだけで暖房で頭がぼーっとする感じがないので同じ場所で長時間作業をする人にとって重宝するアイテムだと思います。どうしても冬の期間はAmazonの金額が跳ね上がるので、時期をづらして準備をしておくか、メルカリだとかなりお手頃なので中古品を入手するのもありかも。
イギリスに持って帰って使えないのは残念ですが、電気ひざ掛けの電気代は7時間くらい使っても1日約4円程度、エアコンやヒーターを使った場合は1日の電気代が145円から400円になる場合もあるそうなので日本滞在中だけでも十分投資する価値はありそうです。
イギリスも光熱費の値上がりが激しいので戻ったら買おうかな。。
部屋用靴下
一番冷えるのが足元なので下記のようなルームソックスと就寝前はもこもこ靴下着用中。
ちょっとした差なんですが、うっかり履き忘れると冷え冷えになるのでお手頃価格のものを用意しておくと家ライフが快適になります。
保温効果のあるマグカップ
サーモスの真空断熱マグカップ、デザインもシンプルで使いやすい。
タンブラーや水筒ほどの保温力はないのですが、お茶を入れて蓋をかぶせておけば会議中で暫くほったらかしにしてても温かさをしっかりキープしてくれます。
冷たいものを入れても水滴がつかないようなのでもしかしたら夏のほうが重宝するアイテムかもしれない。
ポット代わりになる水筒
実感にケトルがなくて、毎回飲み物をつくるにはやかんでお湯を沸かしたり、冷えたコーヒーを電子レンジで温めたりしていたのですが水筒があればポットみたいに使えるかなぁと購入してみました。
500ml入るので、朝コーヒーを作って入れてます。保温69℃以上、保冷7℃以下を6時間保持とのこと。確かにランチ後の一杯くらいまで温かいのがキープされてます。
タンブラーといいつつ、水筒っぽい構造になっているので漏れなさそうですが、過去にしっかり閉まってなくて鞄にこぼしちゃったりを経験済みなのでまだ外には持っていってません。
もう少し暖かくなったら持ち歩いて公園でピクニックとかしたいなぁ。
日本の長期滞在にあると便利なもの
イギリスでは使わないけど日本滞在を快適にするために買ったものを紹介します。
立体マスク
イギリスでは普通のマスクを使っていたのですが、私が日本に帰国した時は家の外ではほぼ四六時中マスク着用という状況だったので日本で立体マスクを購入しました。
ちょっとくちばしみたいな形状ですが、リップがマスクにつかないのは便利でした。不織布マスクをこんなに長時間つけたことがなくて最初は肌あれで布マスクに切り替えた時もあったのですが今は肌の調子も戻ってこのマスクをメインに使っています。
楽天モバイル
いつもは帰国時にポケットWIFIを契約していたのですが、今回は楽天モバイルをイギリスから契約してメインに使っています。基本的に家から仕事をするのであればWIFIがつながるお店も増えているのでこれだけで乗り切れそう。
ちなみに1GBまでは無料なので今のプランが継続されるのであればイギリスに戻っても番号を維持できるのが魅力的。
以前は最新機種に限られていたのですが、今ホームページを見てみたらiPhone8など古めの機種でも対応されてました。楽天モバイルはesimに対応しているのでイギリスのSIMと平行して使うことができるのが便利です。
USB-C 日本用プラグ
イギリスのプラグに変換プラグをつけることも可能なのですが、2個プラグを持ち歩くことになるので重くて日本用のプラグを購入、同じAnkerのものでも日本用のプラグだと折り畳めるようになっていて更にコンパクトになるのもよし。
ここからはイギリスで使っていたものが必要になって日本で買い足したものたち。
電動歯ブラシ
現在歯列矯正中のため、歯の健康を考えて日本でも電動歯ブラシを導入。
フォームローラー
イギリスで日課にしてたフォームローラー、日本滞在でも使いたくなって購入しました。同じメーカーのものですが日本のほうがお手頃価格かも。
バックハンガー
定食屋さんやカフェに行くことも多いので無印のトラベルバッグハンガーを購入。100均でも売っているので日本滞在用に一個持っておいてもいいかも。
イギリス生活に持って帰りたいアイテム
ここからはイギリス生活で使いたい日本のアイテムを紹介します
セザンヌの極細アイブロー
海外在住のアイブロウの定番といえばKATEだとずっと思っていたのですが久しぶりに日本に帰国したら同じような価格帯のセザンヌのアイブロウがおすすめと聞いて試してみたら良かったです。
極細なので細かい調整もしやすくイギリスに戻る前にまとめ買いする予定。
バルクオム 泡立てネット
Twitterでイギリスのコスメ情報を発信してくださっているMayaさんがおすすめされていて買ってみました。日本で使ってみたらびっくりするほどもこもこの泡が簡単にできたのでイギリスの硬水にも負けずに活躍してくれることを願ってます。