こんにちは!Chiyo(ChiyoM_London)です。
ロンドンで生活するうえでとっても不便なのが地下鉄で電波が繋がらないこと。
その不便を少しだけ解消してくれるのがイギリス国内の携帯ネットワーク会社が提供しているWIFIです。
この記事ではロンドンの地下鉄の駅にあるWIFIの利用方法を紹介します。
ロンドンの地下鉄のWIFIを利用するためには
2019年1月現在、地下鉄には下記の5つのWIFIがありイギリスの携帯ネットワークを使っているもしくはVirgin Media (インターネット回線)を利用しているユーザーのみ接続可能です。
そのため旅行者には使いにくいサービスかもしれませんが、現地SIMカードをイギリスで購入すれば居住者でなくても使える仕組みになっています。
SIMカードの購入方法についてはイギリスで携帯SIMカードを手に入れる方法でまとめているので参考にしてくださいね。
地下鉄でWIFIが繋がる場所
ロンドンの地下鉄でWIFIが繋がる場所は駅だけ。
プラットフォームにいる時と電車が駅に止まっている時に接続可能です。
WIFIに接続する方法
ここでは旅行者も含めて利用者が多いThreeのSIMカードと私も利用しているGiffGaffで地下鉄のWIFIに接続する方法を紹介します。
ThreeのSIMカードでWIFIに接続する方法
ThreeのSIMカードについては公式の動画がとてもよくまとまっているのでリンクを貼っておきます。
WIFIの接続は専用アプリ、もしくはWIFIが地下鉄でつながった時にThreeを選択してThreeのウェブサイトのログイン情報(ID/パスワード)を入れればOK。
一回情報を入力すれば次からは自動で繋がるようになりますよ。
GiffGaffのSIMカードでWIFIに接続する方法
他のキャリアに比べると接続の仕方が分かりづらいGiffGaff。
在英の人でも「GiffGaffは安いけど、地下鉄のWIFI使えないよね。。」と話しているのを聞くのでここでしっかり解説したいと思います。
まずGiffGaffで接続できるのはWifi ExtraというO2ユーザー向けのサービス。
手順はこちら
- GiffGaffのアプリをダウンロード
- メニュー(三本線)からWifi Extra settingを選んで画面に従ってインストール
- インストールが完了すればWifi Extraに自動でつながる
ちなみiPhoneの設定画面はこんな感じ、特にややこしい設定はありません。
アンドロイドの設定は下記のリンクが分かりやすいので見てみてください。
正直アプリをダウンロードするのが面倒なのですが一度設定すれば自動的に毎回WIFIに繋がるのでGiffgaffユーザーはぜひ設定しておくことをおすすめします。(もちろん無料!)
ロンドンの地下鉄でWIFIを使う方法のまとめ
渡英当初は不便と思いつつもまぁ駅でしか繋がらないし、そんなにこのWIFI使えるのかなーと思ってたのですが今では本当に駅に着くたび接続してしまうほど利用しています。
電車に乗っている時くらいネットから離れてもいいかと思いつつちょっと遅れたときの連絡とか、ニュース見たりなどなにかと細切れインターネットが役に立つんですよね。
ということで、私はこれからも地下鉄でWIFIが使えるGiffGaffにお世話になる予定です。
GiffGaffのSIMをちょっとお得に買う方法
下記のリンクから申し込みをすると5ポンドが事前にSIMカードに入金された状態で受け取れます。
*上記のリンクですが私にも5ポンドの紹介料が入る形になっています。「この記事が役に立った!」「キャンペーンを利用したい」という場合はぜひ活用してください。