こんにちは!Chiyo(ChiyoM_London)です。
在宅勤務を辞めてコワーキングスペースで働きたい理由で書いたように現在コワーキングスペースを探しています。
この記事では実際に訪問して分かったロンドンのコワーキングスペースの今をお伝えします。
目次
ロンドン コワーキングスペースの数
coworking Londonというウェブサイトでロンドンにあるコワーキングスペースの数を検索してみました。
2018年2月現在なんとその数198箇所。
パリやベルリン、バルセロナなどのフリーランスやスタートアップが多く集まるヨーロッパの都市と比べてもかなり多い数字です。
需要に対して供給も十分あるのでロンドン市内でコワーキングスペースを探すのはさほど難しくありません。
ちなみにロンドンにあるコワーキングスペースのうち半数以上が2012-2014年の間にオープンしているそう。
EU離脱など先行きの不透明感がぬぐえないロンドンですが、コワーキングスペースはデジタルエコノミーの発展に伴って急速に増え続けています。
コワーキングスペースの利用プランと料金
自分専用のオフィスを持たずにオープンスペースで働く場合のプランは主に二つ。
Hot Desk
空いている席を選んでオープンスペースで働くスタイル。
値段はVAT込みで250ポンドから450ポンド程度 (日本円で36000円から66000円)
値段も安く、週3回程度の利用であればおすすめなプラン。
Dedicated Desk
自分専用のデスクで共用のスペースで働くスタイル。
値段はVAT込みで350ポンドから600ポンド程度 (日本円で51000円から88000円)
Hot Deskに比べると椅子がしっかりとしたオフィスチェアだったり机を必ず確保できるので集中できる環境が揃っています。
毎日利用する人はこちらがおすすめ。
コワーキングスペースが多い場所
コワーキングスペースが多いロンドンですがオフィスのあるエリアは集中しています。
ここではエリア別の特徴を簡単にまとめてみました。
1. Shoreditch (ショーディッチ)エリア
とにかくコワーキングスペースが集中しているエリア。
徒歩圏内にさまざまなコワーキングスペースがひしめきあっていて、このエリアをターゲットに探す場合はたくさんの候補から選び放題。
値段はLiverpool Streetに近くなるにつれて高くなり、Whitecharpel側は少し安め。
2. Kings Cross (キングス・クロス)エリア
Shoreditchエリアに比べると値段が安めに設定されています。
Kings Crossはイギリス国内の列車が多く発着する駅なので、他の都市から仕事のためにロンドンに通いたい人には便利なエリア。
Kings Crossから北東に少し行ったHibury Islingtonも新しいコワーキングスペースが続々出来ています。
カフェもあるし、雰囲気もいいので北、東に住んでいるならおすすめですよ。
3. London Bridge (ロンドン ブリッジ)エリア
ちょっとオシャレなコワーキングスペースが集まってるエリア。
バラ マーケット(borough market)やテムズ川も近くオフィスから少し歩くだけで気分転換できます。
値段はShoreditchエリアより少し高めに設定されていることが多いですね。
4. Bank(バンク)エリア
Shoreditchから少し西に行ったBankもコーワキングスペースがあります。
場所柄金融関係のTech系の会社が利用していたり、オフィスデザインも少し保守的で高級感のあるところが多いのが特徴。
センターにより近いこともあり、値段も高め。
5. White City(ホワイトシティ)エリア
ここまで紹介してきたようにコワーキングスペースは東側に集中しているのですが、西のエリアはWhite City、Hammersmith、Fulhamあたりが人気です。
北と東で成功したコワーキングスペースの会社が西の拠点として進出を考える時に選ぶことが多いエリアですね。
値段はShoreditchエリアより少し高めです。
実際にコワーキングスペースを訪問して見えたポイント
コワーキングスペースを探すにあたって気になったオフィスは全部足を運んでみました。
オンラインで申し込み出来る場所も多いのですが、実際に訪問することで自分にとって外せないポイントが具体的に見えてくるので最終決定する前に少なくとも2、3箇所見ておくことをおすすめします。
下記は私がオフィスを選ぶうえで重視したポイントなのですが、赤の部分は実際訪問した後に気づいて追加しました。
- ホットデスクで長時間作業しても疲れない環境
- 太陽光が差し込む環境
- ロンドンに拠点が何箇所かある
- Phone Boothがある(電話会議があるため)
- セキュリティ含め運営がしっかりしている
- お弁当を持っていくことも多いので電子レンジなどキッチンが充実している
- 無料のコーヒーや紅茶が美味しい
- メンバー間のコミュニティーに力をいれている
事前予約が必要ですがどのオフィスもすぐにツアーを手配してくれるし、真剣に迷っているのであれば1日無料体験をオファーしてくれるオフィスも多かったです。
ここでは詳しく書けないのですが、値段についても交渉可能なことが多いのでもし他社と迷っているのであれば相談してみるといいかもしれません。
もし具体的な質問があればTwitterや問い合わせフォームでご連絡頂ければお答えしますね。
実際に訪問したコワーキングスペースを紹介
最後に実際に訪問したコワーキングスペースの感想とリンクを貼っておきます。
(2018年3月現在の情報です。)
ロンドンに7箇所拠点があり、オフィス環境も整っています。
Hot Deskは無制限のプランがなく、1ヶ月40時間で99ポンド+VAT(20%)なので週に1回程度利用したい人はお得かも。
Dedicated Deskは399ポンド+VAT(20%)です。
コワーキングオフィスの最大手のWeWork
ロンドンでも急速に成長していてオープニング間近のオフィスを含めると2018年3月現在ロンドン市内だけで30箇所。
値段はオフィスごとにバラツキがあり、ロンドンの最安値はHot Deskは200ポンド+VAT(20%) Dedicated Deskは285ポンド+VAT(20%) 。
基本的に登録したオフィスで働くことになりますが、クレジットを使うとロンドンだけではなく世界各国のWeWorkを利用できるので国を超えて活躍するノマドワーカーには嬉しい仕組み。
(契約をするとHot Deskは月に2クレジット、Dedicated Deskは5クレジットもらえて会議室の予約や他のオフィスの利用に使えます。)
他のコワーキングオフィスと比べてもWeWork専用のSNSやイベントを通じてメンバー同士の交流を持てる機会は断然多いので働きながら、人との繋がりを持ちたい人にWeWorkはおすすめです。

最初に需要に対して供給は十分と書いたのですが、WeWorkだけは別の話。
特に手頃な価格帯のオフィスは人気が殺到していてHot Deskの契約でも満員でウェイティングリストになることも。
最初ウェブサイトを見た時になんてオシャレな空間なんだと感動したオフィス。
Wellbeingに力をいれていてオフィスには緑がたくさん、ヨガやヘルシーな朝食のイベントも行っていてまさにこんなオフィスで働いてみたいが詰まった空間。
現在Hibury & islingtonとBoroughに拠点があり、Fulhamのオフィスもオープン間近。
値段もHot Deskは199ポンド +VAT、 Dedicated Deskは399ポンド+VATと手頃な価格です。
ロンドンに19箇所拠点がありHot Deskのメンバー (300ポンド + VAT)になるとロンドンのどこの拠点でも働けます。
他のオフィスと比べると広めの空間なので他の人を気にせず集中して仕事が出来る環境。
Dedicated Deskが350ポンド + VATと手頃なのもおすすめポイント。
ロンドン市内に25箇所オフィスを構えるThe Office Group、今回訪問した中では一番落ち着きがあって大人のコワーキングスペースという言葉がしっくりくる上質なオフィス空間を提供しています。
特徴としてはキングス・クロス、ビクトリア、パディントンの駅構内にオフィスを構えていること。
駅チカじゃなくて、駅の中にオフィスがあるので列車に乗って遠くからロンドンに働きに来る人にはとても便利ですよね。
Hot Deskは375ポンド+VAT、Dedicated Deskは550ポンド+VATで少し高めの設定なのですがHot Deskの椅子がしっかりとしたデスクチェアだったり、他のロンドンのオフィスを無制限で利用できることを考えるとお得な値段設定かなと思います。
ロンドンにあるオフィスの中にはなんとThe Shardも!
(ここのオフィスを見学しなかったことを激しく後悔、、誰か行ったら感想教えてください!)
Shoreditchにある個人経営のコワーキングスペース The Hatch
訪問した時はオーナーの愛犬が出迎えてくれたり、中庭では夏にBBQも出来るよと教えてくれたりかなりアットホームな雰囲気です。
働いている人はデザイン系やTech系の人が多くここで働けば、強い繋がりもできそう。
Dedicated Deskのみ受け付けていて値段は325ポンド+VATとかなりお手頃ですよ。
イギリス ロンドン コワーキングスペース事情のまとめ
在宅勤務をしながら、いつかロンドンのオシャレなオフィスで働いてみたいと思っていたのでコワーキングスペースの見学は自分の理想の働く環境をひとつひとつ見つめ直すような時間でした。
ロンドンでコワーキングスペースを利用する場合最低でも月々3万6千円以上かかるので決して安くはないのですが、オフィスを自分で契約することを考えるとかなりお手頃な価格設定だと思います。
無事オフィスも決まったのでこれからはTwitterで引き続きロンドンのコワーキングスペース情報を更新していきたいと思います。
良かったらぜひTwitterもフォローしてみてください。
先月から探してたコーワキングスペースですが無事話もまとまりWeworkで働いてます。(オフィス情報ツイッターでもたくさん頂いて助かりました🙇)今日は早速ニューメンバーの説明会&ブランチ、、いちいちおしゃれ。 pic.twitter.com/NTDwm5Hj2B
— Chiyo.M (@ChiyoM_London) March 8, 2018