イギリスで小切手を銀行口座に入金する

- Advertisement -

こんにちは!Chiyo(ChiyoM_London)です。

 

イギリス生活で急に小切手が送られてきてどうやって入金するか困ったことはありませんか?

 

オールドファッションとも言える小切手、現在では利用する機会はほとんどありませんがこれまでのイギリス生活で小切手が送られてきたことが数回あります。

- Advertisement -

 

主なものはサービスの契約完了に伴う返金や医療保険の給付金など

 

回数は多くなくても住んでいれば必ず小切手をもらう機会はあると思います。

 

この記事では小切手を受け取った時に慌てずに入金する方法についてまとめました。

 

小切手の発行の仕方はイギリス 小切手の書き方を分かりやすく解説します!でまとめているのでそちらをどうぞ。

 

小切手の入金は銀行口座がないとできない

 

一番大事なことなのですが小切手は銀行口座を持っていないと現金化することができません。

 

渡英した直後で銀行口座がなく小切手でお給与をもらっても入金できないトラブルはよく聞くので小切手の入金を受けるためにまず銀行口座を作りましょう。

 

一般的な銀行口座の開設方法は下記の記事でまとめています。

 関連記事  口座を開く前に知っておきたい!ちょっとややこしいイギリスの銀行口座を解説!

 

また住所証明などが手に入らず店舗がある銀行での口座開設が出来ない場合はMONZOがおすすめです。

 

 関連記事  モバイルバンキングのMonzo card(モンゾカード)が愛されている理由

 

モバイルバンキングでは珍しくMonzoは小切手の入金も受け付けています。

 

小切手の入金の仕方

 

銀行での入金の仕方ですがHSBCでの入金方法を例に書いていますが他の銀行でもほぼ一緒なのでご安心を。

 

1. 小切手の発行元銀行ではなく、自分の口座がある銀行の支店に小切手をもっていく。

 

2:Paying in Slipに小切手と自分の銀行口座の情報を記入する。

 

HSBCのUKのウェブサイトにあるPaying in Slipの書き方に日本語訳をつけました。

 

記入は至ってシンプル、少しややこしいのは現金と小切手の金額を書く部分。

 

このPaying in Slipは手持ちの現金を口座に入金する時にも使うのです小切手と現金を書く場所があります。

 

もし小切手の場合は一番下のChequeのところに小切手の金額を書けばOKです。

 

3:Paying in Slipを窓口かPaying in Slip専用のATMに持っていく。

 

窓口に小切手、Paying in Slip、銀行のデビットカードを持っていけば銀行の人が手続きしてくれるのでATMでの手続きが心配な人はそちらを利用するほうがいいかもしれません。

 

ATMは並ぶ時間も少なかったり受付時間が長かったりと便利なので私はいつもATMで入金しています。

Paying in Slip専用のATMの使い方

  1. Paying in Slipを専用の封筒にいれる (後で入金金額を入力するので、もし小切手を見ながら入力したい場合は封をしないでおく)
  2. デビットカードをATMに入れて手続きをスタート
  3. 案内に従って入金金額を入力、小切手とpaying in slipをいれた専用の封筒を機械に入れる。(日本のATMのお札を入れるのと一緒の感覚。)

 

HSBCでは平日の3時半までに手続きをすればその日のうちに口座に反映されるそうですよ。

 

自分の銀行口座の小切手は必要?

 

普段の生活では小切手を自分で支払う機会はあまりありませんが日本の車の免許をイギリスの免許に変更する手続きで小切手を発行する必要があります。

 

イギリス 小切手の書き方を分かりやすく解説します!

 

将来自動車免許を切り替えるかも・・と思う人は口座がある銀行で自分の口座のCheque book(小切手帳)を申請しておくことをおすすめします。

 

Cheque Bookの申請はインターネットバンキングや窓口で簡単に発行依頼できますよ。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.