こんにちは!Chiyo(ChiyoM_London)です。
海外で生活をすると決めた時、まず心配だったのは敏感肌とアトピー。
「イギリスは乾燥しているから、肌荒れ大丈夫かなぁ」
「現地で肌にあう化粧水が見つかるか心配、、」
この気持ち、肌が弱い人ならきっと分かるはず。
日本で化粧水を変えるのもドキドキするのに水、食事、環境が一気に変わる海外で化粧品を買うなんて怖いですよね。
この記事ではイギリスで見つけた肌に優しいものを紹介することで、これから渡英する人の最初の一歩に役立てれば嬉しいです。
紹介するものも基本的にはスーパーや薬局で買えるもの、値段が手ごろなものを中心に選んでいます。
目次
現在のアトピーの症状
最初に私の簡単なアトピー歴から。
症状が出たのは2歳からなのでほぼ生まれてからずっとアトピー、敏感肌と付き合ってます。
現在は手と首に少し症状が出るくらいと軽めなのですが、水や洗剤ですぐ手が荒れてしまうので食器を洗う時は必ず手袋を着用。
イギリスの安いビニール手袋はすぐ破れてしまうので、比較的強めなMarigoldというブランドを愛用してます。
調子が悪い時は飲み薬やステロイドを使うことも。
イギリスでの薬の購入の仕方はイギリスで日本で使っていた薬を入手するために知っておきたいコツでまとめています。
あとは少し金属アレルギーがあり、安価なピアスが合わないことが多いのも悩み。
イギリスではhypoallergenic earringsで調べれば売っているのですがあまり可愛いデザインのものがないので日本でノンアレルギーピアスを購入してこっちで使っています。
イギリスで見つけた肌に優しいもの
肌はもちろん人それぞれですが私の肌には優しかったと思うものをここで紹介しますね。
化粧水
Boots Traditional Glycerin and Rosewater 200ml
レビューの良さと値段の手頃さ(2.39£)で試してみたらはまった化粧水。
ピリピリする感じがなく、グリセリンが入ってるので保湿効果もあって気に入ってます。
乾燥が気になる時はこの化粧水にヴェレダのローズオイルを垂らして使ってます。(成分にはアルコールが入ってます。)
シャンプー
シャンプーは渡英半年、何を使っても合わなくてかなり困りました。
渡英して合わなかったもの
- 日本から持ってきたノンシリコンシャンプー
- スーパーで売っているロレアルなどの合成シャンプー
- オーガニックショップで買ったDr.Organicなど
あまり泡立たないし、頭皮がかゆくなってしまい完全にジプシー。
洗う回数は2日に1回がいいと聞いて試してみたりもしたのですが、効果がなく完全に方向性を見失ってました。
そんなとき日本人のブログやTwitterで紹介されていたPUREOLOGYに出会ってやっと髪がまとまりはじめました。
経験から言うとスーパーで売ってるようなシャンプーであわなければオーガニックのシャンプーで合うものを探し続けて回り道するより、一度PUREOLOGYを試すのがおすすめです。
新たなシャンプーと出会った2016年
PUREOLOGYに半年お世話になったのですが、2016年に友達のポーランド人のお家に遊びに行ったときに運命的な出会いがありました。
私の髪は市販のシャンプーやコンディショナーだと髪がきしきししてまとまらないことが多いので、旅行の時はシャンプー、コンディショナーを必ず持っていきます。
でもこの時たまたまコンディショナーを忘れてしまったんですよね。
おそるおそる友達のお母さんが使っていたコンディショナーを使ってみたらとっても髪に馴染んでいい感じ。
次の日、シャンプーも借りたらこれまた泡立ちもいいし頭皮のかゆみもない。
ヨーロッパの人とは髪質が違うから絶対合わないと思っていたのに嬉しいサプライズでした。
思わず「このシャンプー、コンディショナーすごい良いね!」と伝えたら
嬉しそうに「そうでしょー?美容師のお友達に聞いて薦められて使ってるの」とのこと。
60歳でも髪に艶があるお母さんなので説得力がありました。
ラベルを写真にとってロンドンに帰ってから調べたところどうやらギリシャのシャンプーらしくAmazon UKから買えることを発見。
早速買って2年程使ってますが気に入ってます。
1,500mlの大容量で1年くらい持つし15£程度(2250円)とお財布にも優しく助かってます。
Farcom Expertia Professionel Repair Shampoo Revival Shine 1500ml
Farcom Expertia Professionel Repairing Hair Mask Revival Shine 1500ml
ちなみに現在シャンプー、コンディショナーは日本人の髪にも合う、イギリスのシャンプー FAITH IN NATUREの心地よさを語るで紹介しているFAITH IN NATUREを使っています。
ちなみにうちの夫(日本人)のお気に入りは
スーパー、薬局で買えるHEAD & SHOULDERSのItchy Scalpシリーズ
乾燥する時のフケ防止の効果があるそうです。
ボディソープ
ボディソープはSanexのMoisturisingをロンドンに来てからずっと使っています。
ジェル状で泡立ちがよく、洗った後も乾燥しないのが気に入ってます。
これもスーパー、薬局で買えますよ。
Sanex Moisturising Shower Gel
アイメイク落とし
アイメイク専用のメイク落としは当初は日本から持ってきました。
でも今はわざわざ持ってこなくても良かったと思っているアイテムのひとつです。
私が使っているのは
Botanics All Bright Soothing Eye Makeup Remover
ボトルの中でオイルと水が分離しているので使う前に振ってから使います。
使った後、若干オイルが目の部分に残るのですが使用後はシャワーで髪を洗ってる時に自然と落ちるのでそこまで気になりません。
Bootsで買えますよ。
日焼け止め
天気の悪いイメージのイギリスですが日差しが強いとすぐ焼けてしまうので肌に優しい日焼け止めをなるべく頻繁に塗ってます。
私のおすすめは敏感肌でも使いやすいラロッシュポゼの日焼け止め。
肌の負担も少なく、日焼け止めの効果も感じているので継続して使う予定です。
LA ROCHE-POSAY ANTHELIOS XL ULTRA LIGHT
ラロッシュポゼはLOOK FANTASTICというオンラインのショップがよくセールをしてるのと送料が無料なのでよく利用しています。
生理用品
最近愛用している生理用品Rael、紙なのにごわごわせず気分良く過ごせます。特にイギリスのスーパーで売っている一般的なナプキンは肌に優しいものがあまりないのでおすすめ。
サイズはRegular/Largeがありますが、Largeでも日本の生理用品みたいに分厚くないのでもし迷ったらLargeで良いかなぁと思います。
唐突だし誰得な情報かもだけど、Raelのオーガニックナプキン敏感肌の人にぜひともおすすめしたい、、薄いのに吸水力あるし、着けてるの忘れる心地よさ。イギリスのAmazonで買えるよ☺️ pic.twitter.com/LXw3E2UwjC
— Chiyo.M (@ChiyoM_London) September 21, 2020
敏感肌でイギリスで生活。のまとめ
敏感肌で海外生活、ただでさえ新しい生活の準備で忙しいのに肌荒れに悩んでストレスを増やしたくないですよね。
経験としてお気に入りに出会うまでの数ヶ月だけでもこれは信頼して使えそう!というものがあると新生活への安心感がかなり増します。
私にあったものが必ずしも全ての敏感肌の人に合うというわけではないのですが、イギリス生活の生活用品で最初に何を買うか迷ったらこの記事が参考になれば幸いです。